食べ物ネタで。。。
これは皆さんもよくご存知かと思いますが、『ラ王』です。なんとビックリ、今月で製造打ち切りになるんだそうで!

世に発売された時期をリアルタイムで知っている自分としては、幾分、感慨深い物があります。この後、『スパ王』を出して、こちらは今でも大人気。生麺タイプのカップラーメンが増えたからって、そんなに売れてなかったんでしょうかね?ラ王・・・。
とか何とか思いながら、味噌ラーメンを食べてみました。ラ王を食べるのは実に久しぶりです(って、こういう事なんですよね多分、終了になってしまうのは)。フタを剥がし始めると、焼きそば系によく見る湯切り口がいきなり出てきます。おや?と思い、ここで作り方を読みます(爆)。すっかり忘れていましたが、最初、麺をほぐすためだけにお湯を入れます。麺がほぐれたらお湯を捨てて、新たにお湯を入れて、スープを入れるというる制作工程。一寸面倒臭くてお湯も多めに必要ですが、その甲斐あって灌水くささもなく、とても旨かったですよ(他の生麺タイプって、お湯を捨てたりしませんでしたよね?)。
残るは、醤油と豚骨。消費期限内には食べないと(笑)。
でわ~~~
これは皆さんもよくご存知かと思いますが、『ラ王』です。なんとビックリ、今月で製造打ち切りになるんだそうで!
世に発売された時期をリアルタイムで知っている自分としては、幾分、感慨深い物があります。この後、『スパ王』を出して、こちらは今でも大人気。生麺タイプのカップラーメンが増えたからって、そんなに売れてなかったんでしょうかね?ラ王・・・。
とか何とか思いながら、味噌ラーメンを食べてみました。ラ王を食べるのは実に久しぶりです(って、こういう事なんですよね多分、終了になってしまうのは)。フタを剥がし始めると、焼きそば系によく見る湯切り口がいきなり出てきます。おや?と思い、ここで作り方を読みます(爆)。すっかり忘れていましたが、最初、麺をほぐすためだけにお湯を入れます。麺がほぐれたらお湯を捨てて、新たにお湯を入れて、スープを入れるというる制作工程。一寸面倒臭くてお湯も多めに必要ですが、その甲斐あって灌水くささもなく、とても旨かったですよ(他の生麺タイプって、お湯を捨てたりしませんでしたよね?)。
残るは、醤油と豚骨。消費期限内には食べないと(笑)。
でわ~~~
PR
魚ネタです。
久しぶりにオスカーをUPします。

もはや成長は止まっていますが、元気そのものです。
たまに同居しているポリプ達に攻撃しかける事を除いて、餌食いも良好で病気の兆候もありませんので、言う事ありません。
↓なかなか凄い顔つきですよね(笑)

スター○ォーズにこんな顔の
キャラいましたよね?
そうそう、TS○TAYAで今週安売りされていたの見かけたコンデジを衝動買いしました。「CASIO Z550」というモデルです。どれだけ安いかって、8800円ですよ(爆)。たまってたポイントを使って2000円以下での購入。。。
今回の写真はこれを使って撮影しました。
手ぶれ機能に加え、被写体ぶれ防止もついているので、ノーフラッシュ時の撮影は、リコーより優秀な感じ??・・・・といっても、CCDのせいか画素数は多くても(14.4Mです!)細部が荒い感じなんですよね・・・・
でわ~~~
久しぶりにオスカーをUPします。
もはや成長は止まっていますが、元気そのものです。
たまに同居しているポリプ達に攻撃しかける事を除いて、餌食いも良好で病気の兆候もありませんので、言う事ありません。
↓なかなか凄い顔つきですよね(笑)
スター○ォーズにこんな顔の
キャラいましたよね?
そうそう、TS○TAYAで今週安売りされていたの見かけたコンデジを衝動買いしました。「CASIO Z550」というモデルです。どれだけ安いかって、8800円ですよ(爆)。たまってたポイントを使って2000円以下での購入。。。
今回の写真はこれを使って撮影しました。
手ぶれ機能に加え、被写体ぶれ防止もついているので、ノーフラッシュ時の撮影は、リコーより優秀な感じ??・・・・といっても、CCDのせいか画素数は多くても(14.4Mです!)細部が荒い感じなんですよね・・・・
でわ~~~
またまた少し間が空いてしまいました。
が、時間がないとか仕事が大変とか、そんなんじゃありませんでした(笑)。理由は、実に久しぶりに(ゆうに五年は超えて完全に十年の方が近いという状態で)パソコンを変えたからだったんですね。
Win95でPCデビューした私は、それ以来ずっとWin使いですが、XPほど長く使ったOSはありませんでした。今回は久々の新OS「Win7」となり(しかも64bit)まさに心機一転といった感じです(Vistaは評判悪すぎたため導入していません)。
マシンそのものも大きく様変わりしました。自作デスクトップ機から、(一応メーカー製の)ノートPCにしたのです。

今でもそう思って止みませんが、ノートPCは値段と性能のバランスが取れている物が少なく(そもそも論で言えばデスクトップと同じCPU&GPUは乗らないので、その時点でハンディ有りですよね)、絶対値(価格)が高いのです。にもかかわらず今回ノートPCの購入に踏み切った背景といえば、各ハードの進化により、最早ノートPCでも許せる価格で十分な性能を有するようになったから(偉そうな事を言ってますが、大したことは出来ません:爆)ということと、何よりも本来の利点である省スペース化&(もしもの場合)持ち運び可という点です。
そのなこんなで環境も略移行でき、多少はWin7にも慣れたんでブログを更新してみました。
次回は頑張って魚ネタでいきたいと思います。
でわ~~~
が、時間がないとか仕事が大変とか、そんなんじゃありませんでした(笑)。理由は、実に久しぶりに(ゆうに五年は超えて完全に十年の方が近いという状態で)パソコンを変えたからだったんですね。
Win95でPCデビューした私は、それ以来ずっとWin使いですが、XPほど長く使ったOSはありませんでした。今回は久々の新OS「Win7」となり(しかも64bit)まさに心機一転といった感じです(Vistaは評判悪すぎたため導入していません)。
マシンそのものも大きく様変わりしました。自作デスクトップ機から、(一応メーカー製の)ノートPCにしたのです。
今でもそう思って止みませんが、ノートPCは値段と性能のバランスが取れている物が少なく(そもそも論で言えばデスクトップと同じCPU&GPUは乗らないので、その時点でハンディ有りですよね)、絶対値(価格)が高いのです。にもかかわらず今回ノートPCの購入に踏み切った背景といえば、各ハードの進化により、最早ノートPCでも許せる価格で十分な性能を有するようになったから(偉そうな事を言ってますが、大したことは出来ません:爆)ということと、何よりも本来の利点である省スペース化&(もしもの場合)持ち運び可という点です。
そのなこんなで環境も略移行でき、多少はWin7にも慣れたんでブログを更新してみました。
次回は頑張って魚ネタでいきたいと思います。
でわ~~~
- HOME -