久しぶりに??、お魚ネタでも。。。
と言っても特に変化は無く、それなりに安定した状態が続いています。その中でもチョット気になるディスカスの写真。

左のヤツが、殆どの時間こんな感じで下向きなんですよね。原因不明なんですが、餌も食べるし泳ぎもするし(泳ぐ時は普通の向きに戻るのです)元気はあるんですよね。なので、気にしない事にしています(こんなんで良いんでしょうか??)。
あ、それから順調に成長しているフグです。

現在4cmくらいでしょうか。このフグをくれた本人達のは全滅してしまったそうです。飼ってみた感想は丈夫この上ない!・・・なんですけどね。
現在飼育水は、海水の1/2~2/3程度の濃度にしています。汽水魚なので、そんなに塩分濃度に気を使わなくても大丈夫(と思い込んでるだけですけど)な所が良いんです。水温にも五月蠅くないしね。
でわ~~~(^^)/~~~
と言っても特に変化は無く、それなりに安定した状態が続いています。その中でもチョット気になるディスカスの写真。
左のヤツが、殆どの時間こんな感じで下向きなんですよね。原因不明なんですが、餌も食べるし泳ぎもするし(泳ぐ時は普通の向きに戻るのです)元気はあるんですよね。なので、気にしない事にしています(こんなんで良いんでしょうか??)。
あ、それから順調に成長しているフグです。
現在4cmくらいでしょうか。このフグをくれた本人達のは全滅してしまったそうです。飼ってみた感想は丈夫この上ない!・・・なんですけどね。
現在飼育水は、海水の1/2~2/3程度の濃度にしています。汽水魚なので、そんなに塩分濃度に気を使わなくても大丈夫(と思い込んでるだけですけど)な所が良いんです。水温にも五月蠅くないしね。
でわ~~~(^^)/~~~
PR
やっと来たんです!
えっ、何が??って、お題の通り『お酒』です(8月中旬に手元に来ました)。
”ウイスク・イー”という所が企画した震災のためのお酒(→購入金が義援金になる)です。
その名も『絆』

購入後、かれこれ数ヶ月経ったでしょうか・・・。このためだけに作られたブレンデッドウイスキーです。震災後の企画、海外でのボトリングという事だったので、時間がかかるのは購入時点で告知もされており承知していた事でした。ま、急いでる訳なんて無く当然腐る物でも無いですから、問題ありません。
時間がある時、じっくり呑みたいと思います。
※ココ(ウイスク・イー)が扱うお酒って、興味そそられるのが多いんですけど、お値段が・・・(笑)
でわ~~~(^^)/~~~
えっ、何が??って、お題の通り『お酒』です(8月中旬に手元に来ました)。
”ウイスク・イー”という所が企画した震災のためのお酒(→購入金が義援金になる)です。
その名も『絆』
購入後、かれこれ数ヶ月経ったでしょうか・・・。このためだけに作られたブレンデッドウイスキーです。震災後の企画、海外でのボトリングという事だったので、時間がかかるのは購入時点で告知もされており承知していた事でした。ま、急いでる訳なんて無く当然腐る物でも無いですから、問題ありません。
時間がある時、じっくり呑みたいと思います。
※ココ(ウイスク・イー)が扱うお酒って、興味そそられるのが多いんですけど、お値段が・・・(笑)
でわ~~~(^^)/~~~
久々に水槽にほんの少し手を入れたのでUPです。
どの水槽かって、先日☆になったセベラムが入っていた水槽です。

力が強くなってきた個体には強度不足だった自作セパレーターを捨てて既製品を購入しました(笑) 残り2匹になった事もあり、一つのみの購入して2分割にてみました。この2匹は、最近は成長は止まった感じだったので、これ以上大きくなる事はないと思いますが、今までは見た目が窮屈そうだったので、これはこれで良いかな?という感じです。
あ、そうそう。。。ディスカスが1匹、最近ずーっとおかしいんです。何がって、下を向きっぱなしなんですよね。これこそ原因不明で対処法も分からず困っています。餌は食べているようで特に痩せ細ってもいないんですけど、経験的には、どちらかといえば悪い傾向なので・・・。 まぁ、もう暫く見守るしかないんですけどね。
でわ~~~(^^)/~~~
どの水槽かって、先日☆になったセベラムが入っていた水槽です。
力が強くなってきた個体には強度不足だった自作セパレーターを捨てて既製品を購入しました(笑) 残り2匹になった事もあり、一つのみの購入して2分割にてみました。この2匹は、最近は成長は止まった感じだったので、これ以上大きくなる事はないと思いますが、今までは見た目が窮屈そうだったので、これはこれで良いかな?という感じです。
あ、そうそう。。。ディスカスが1匹、最近ずーっとおかしいんです。何がって、下を向きっぱなしなんですよね。これこそ原因不明で対処法も分からず困っています。餌は食べているようで特に痩せ細ってもいないんですけど、経験的には、どちらかといえば悪い傾向なので・・・。 まぁ、もう暫く見守るしかないんですけどね。
でわ~~~(^^)/~~~
面白かった、お盆の飲酒大作戦から帰宅してショックな事が起こっていました。
(今回も写真は無しです)
帰宅して「魚のご飯でも…」と行動を開始した時の事でした。な・何と、セベラムが又々テキサスに虐められてボロボロ状態じゃーありませんか!!
以前と同じで、セパレーターを押しのけてセベラムの陣地に侵入したテキサスが、必要以上の攻撃にしまくっていたのです。各ヒレは切れ切れで、目は白くなってしまい、鱗が相当量剥がれて皮膚がささくれている部分も多々あります。前回発見時よりも遙かに良くない状況でした。一先ず、隔離しましたが、殆ど動きません。。。 為す術無く、そのまま一晩様子見です。
翌朝、出掛ける用事があり早起きしましたが、先ず水槽を見に行きました。
で、半ば思った通り、力尽きていました・・・(T_T)
自分が留守にする時のことを考えて、やはりもう少し頑丈な物にしておく必要があると反省しました。けど、暫くの間は新入りを導入しようとは思っていませんが・・・。
でわ~~~(^^)/~~~
(今回も写真は無しです)
帰宅して「魚のご飯でも…」と行動を開始した時の事でした。な・何と、セベラムが又々テキサスに虐められてボロボロ状態じゃーありませんか!!
以前と同じで、セパレーターを押しのけてセベラムの陣地に侵入したテキサスが、必要以上の攻撃にしまくっていたのです。各ヒレは切れ切れで、目は白くなってしまい、鱗が相当量剥がれて皮膚がささくれている部分も多々あります。前回発見時よりも遙かに良くない状況でした。一先ず、隔離しましたが、殆ど動きません。。。 為す術無く、そのまま一晩様子見です。
翌朝、出掛ける用事があり早起きしましたが、先ず水槽を見に行きました。
で、半ば思った通り、力尽きていました・・・(T_T)
自分が留守にする時のことを考えて、やはりもう少し頑丈な物にしておく必要があると反省しました。けど、暫くの間は新入りを導入しようとは思っていませんが・・・。
でわ~~~(^^)/~~~
- HOME -