正確には『増やしてしまいました』ですね、お魚さん。。。(笑)
写真の番号と、以下名前の前の数字と一対一になっています。
●エンゼルフィッシュ⇒①レッドデビル×1,②アルタム×1 の計2匹
●ディスカス ⇒③ブルーダイヤ×2 の計2匹、

合計4匹、仲間入りさせました。先週から入っていた④スカラレエンゼルと元々のディスカス(写真中央、オレンジ色のでかいヤツ)と合わせて、計6匹の水槽となりました。それぞれ成魚になった時の事を考えると、これ以上は増やせません。
事の始まりは土曜日。水槽が寂しすぎたので①,②のエンゼルを買い足したんです(アルタムは、チョット意地になってる感が…(汗))。次の日、どうにもオレンジ色のディスカスが本調子では無い様なので、切らしていた魚治療用の塩を買いに、比較的近所の行きつけとは違うペットショップに行った時の事です…、小さくてお値段もお手頃なディスカス達が目に入り。。。買ってしまいました(爆)
ブルーダイヤを選んだのは、状態も良かったしキレイだったし、というのは言うまでも無くですが、成魚サイズの発色を見て、奥様がえらく気に入ったおかげです。他にも良いのがいましたが、何せ水槽的には一杯一杯のキャパに達してしまっているので、今の所はココまで。「今の所」というのは、弱気な発言になってしまいますが、今後どの子も落ちる事無く育つかどうか分からないからです。だって、この間のエンゼルに始まり、ディスカスだって今まで結構な数を落としてますので・・・・・。
あ、久々、魚について少々。。。
【①のレッドデビルについて】
名前は厳ついですけど、色が赤いだけのエンゼル(改良品種)です。若干黒い部分がありますが、『体色の殆どが赤』というソコソコにレアな品種です(ドイツの有名なブリーダーが選別に選別を重ね作出したものがベースです)。改良の元になっているのは④のスカラレエンゼルで(この子はワイルド物なので、本来の姿形です)、どうしたらそうなるの??って感じだと思います。また、ディスカスと違って、エンゼルの改良品種には色のバリエーションって、そんなに無いんですよ(ベースが銀で黒の縞に緑というか茶色というかの部分が少しあるだけなんで…、真っ白か真っ黒、殆ど黒だけど縞が見て取れるもの、銀色、トリカラー、最近出てきたブルーに、この赤、、くらいですね)。柄に至っては、基本の縞模様以外は、レオパードくらいでしょうか。後はヒレの長さを長くした物がいますかね。ということで、ディスカスの方が改良品種が多数出回っていて、色と柄と違った角度から好みの物が選べる楽しさがあります。
【③のブルーダイヤについて】
全身ベタ青になる、青系では最高峰(らしい?)。縞が入っている物もいるみたいですが(これはブルーダイヤとは言わない様で…)、ベタ青が人気なんだそうです。確かに、成魚サイズは見応えありましたからね。Webでどんな種類がいるのか、見るだけでも結構楽しかったりしますよ。
でわ~
写真の番号と、以下名前の前の数字と一対一になっています。
●エンゼルフィッシュ⇒①レッドデビル×1,②アルタム×1 の計2匹
●ディスカス ⇒③ブルーダイヤ×2 の計2匹、
合計4匹、仲間入りさせました。先週から入っていた④スカラレエンゼルと元々のディスカス(写真中央、オレンジ色のでかいヤツ)と合わせて、計6匹の水槽となりました。それぞれ成魚になった時の事を考えると、これ以上は増やせません。
事の始まりは土曜日。水槽が寂しすぎたので①,②のエンゼルを買い足したんです(アルタムは、チョット意地になってる感が…(汗))。次の日、どうにもオレンジ色のディスカスが本調子では無い様なので、切らしていた魚治療用の塩を買いに、比較的近所の行きつけとは違うペットショップに行った時の事です…、小さくてお値段もお手頃なディスカス達が目に入り。。。買ってしまいました(爆)
ブルーダイヤを選んだのは、状態も良かったしキレイだったし、というのは言うまでも無くですが、成魚サイズの発色を見て、奥様がえらく気に入ったおかげです。他にも良いのがいましたが、何せ水槽的には一杯一杯のキャパに達してしまっているので、今の所はココまで。「今の所」というのは、弱気な発言になってしまいますが、今後どの子も落ちる事無く育つかどうか分からないからです。だって、この間のエンゼルに始まり、ディスカスだって今まで結構な数を落としてますので・・・・・。
あ、久々、魚について少々。。。
【①のレッドデビルについて】
名前は厳ついですけど、色が赤いだけのエンゼル(改良品種)です。若干黒い部分がありますが、『体色の殆どが赤』というソコソコにレアな品種です(ドイツの有名なブリーダーが選別に選別を重ね作出したものがベースです)。改良の元になっているのは④のスカラレエンゼルで(この子はワイルド物なので、本来の姿形です)、どうしたらそうなるの??って感じだと思います。また、ディスカスと違って、エンゼルの改良品種には色のバリエーションって、そんなに無いんですよ(ベースが銀で黒の縞に緑というか茶色というかの部分が少しあるだけなんで…、真っ白か真っ黒、殆ど黒だけど縞が見て取れるもの、銀色、トリカラー、最近出てきたブルーに、この赤、、くらいですね)。柄に至っては、基本の縞模様以外は、レオパードくらいでしょうか。後はヒレの長さを長くした物がいますかね。ということで、ディスカスの方が改良品種が多数出回っていて、色と柄と違った角度から好みの物が選べる楽しさがあります。
【③のブルーダイヤについて】
全身ベタ青になる、青系では最高峰(らしい?)。縞が入っている物もいるみたいですが(これはブルーダイヤとは言わない様で…)、ベタ青が人気なんだそうです。確かに、成魚サイズは見応えありましたからね。Webでどんな種類がいるのか、見るだけでも結構楽しかったりしますよ。
でわ~
PR
この記事にコメントする
- HOME -