新入りのその後でもUPしときましょう。
すこぶる元気に育っています。大きさは大体倍になった感じです。成長早いですね。

今、3cmくらいでしょうか
フグという種類は、今回のミドリフグで2種類目になります。以前飼育した事があるのは、純淡水環境に生息している「アベニーパファー」というものでした。こいつはフグの中では最小クラスで、Max.3cm程度にしかなりません(とってもラブリー)。難点は、気性が激しく他の魚の鰭をかじりまくってしまうので、混泳が出来ないということでした。ので、専用の小型水槽で飼育していた訳ですが、小さい水槽であるが故か、長生きはしませんでした。他にも淡水フグはそれなりにいるんですが、大きくなる種類(30cmくらいですかね)ばかりで、可愛くもありません(爆) よって、フグの類には手を出してこなかった訳です。
あ、ミドリフグに話を戻しますが、こいつはMax.7cm程度まで成長します。この水槽では少々役不足ですが、まぁ何とかなるでしょう。。。成長するにつれ、塩分濃度を上げていますので(今は海水の濃度の2/3くらいにしてます)、海水と同じ塩分にしたら、ハゼか何か入れようと思ってます。
でわ~~~
すこぶる元気に育っています。大きさは大体倍になった感じです。成長早いですね。
今、3cmくらいでしょうか
フグという種類は、今回のミドリフグで2種類目になります。以前飼育した事があるのは、純淡水環境に生息している「アベニーパファー」というものでした。こいつはフグの中では最小クラスで、Max.3cm程度にしかなりません(とってもラブリー)。難点は、気性が激しく他の魚の鰭をかじりまくってしまうので、混泳が出来ないということでした。ので、専用の小型水槽で飼育していた訳ですが、小さい水槽であるが故か、長生きはしませんでした。他にも淡水フグはそれなりにいるんですが、大きくなる種類(30cmくらいですかね)ばかりで、可愛くもありません(爆) よって、フグの類には手を出してこなかった訳です。
あ、ミドリフグに話を戻しますが、こいつはMax.7cm程度まで成長します。この水槽では少々役不足ですが、まぁ何とかなるでしょう。。。成長するにつれ、塩分濃度を上げていますので(今は海水の濃度の2/3くらいにしてます)、海水と同じ塩分にしたら、ハゼか何か入れようと思ってます。
でわ~~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -