いやー、ビックリしました。
ガーパイクが特定外来生物に指定されていたんですよ。。。。
それでどんな事が起こったかというと・・・、飼育してる事を環境省に申請(届け出)する事が必要”だった”らしんですよ。そう、過去形なのが曲者で・・・申請期限が9/茉までだったので期限切れなのです。・・・が、直接環境省に質問したところ「申請遅延理由」という書状を添えれば受け付けてくれるとの事で遅ればせながら申請しました。(未申請で何かあった時の罰則が半端なかったので申請した次第)
まぁ省庁に申請するんですから、申請用紙はこんなでした。
略毎週ペットショップに行っているし、何軒かのペットショップのHPも頻繁に見ているんですが、本件に関しての掲載って無かったんですよね・・・・・。雑誌(専門誌)の類いを購入していれば当然分かった事だったんでしょうが(ここ何年も雑誌は買ってないんですよね)、気付かなかった自分に反省です。ガーパイクだけの水槽があっても良いなぁと思っていたくらい好きな魚なんですが、新たに購入する事が出来ないということで何だかとても残念です。
譲渡も出来ないので飼育し続けられない事情が発生したら殺処分するしかないのです。
寿命や病気で死亡しても新たに飼育出来るわけでもないので大事に育てたいと思います。

ガーパイクが特定外来生物に指定されていたんですよ。。。。
それでどんな事が起こったかというと・・・、飼育してる事を環境省に申請(届け出)する事が必要”だった”らしんですよ。そう、過去形なのが曲者で・・・申請期限が9/茉までだったので期限切れなのです。・・・が、直接環境省に質問したところ「申請遅延理由」という書状を添えれば受け付けてくれるとの事で遅ればせながら申請しました。(未申請で何かあった時の罰則が半端なかったので申請した次第)
まぁ省庁に申請するんですから、申請用紙はこんなでした。
略毎週ペットショップに行っているし、何軒かのペットショップのHPも頻繁に見ているんですが、本件に関しての掲載って無かったんですよね・・・・・。雑誌(専門誌)の類いを購入していれば当然分かった事だったんでしょうが(ここ何年も雑誌は買ってないんですよね)、気付かなかった自分に反省です。ガーパイクだけの水槽があっても良いなぁと思っていたくらい好きな魚なんですが、新たに購入する事が出来ないということで何だかとても残念です。
譲渡も出来ないので飼育し続けられない事情が発生したら殺処分するしかないのです。
寿命や病気で死亡しても新たに飼育出来るわけでもないので大事に育てたいと思います。
PR
この記事にコメントする
- HOME -