そう言えば・・・
水槽掃除の時に、過去何度か床上浸水にしてしまった事がありまして…(爆)
その対策として(今更ながら)、水が触れるとブザーが鳴ってお知らせしてくれるアイテムを購入しました。
いやはや、ホームセンターで発見出来ずにWebで購入しましたよ。
で、何故に床上浸水になるのか!?というと・・・
自分のやり方として、水を抜いた後の給水は風呂場のシャワーからホースで直接水槽に入れています(水の温度調節も出来るので便利なのです)。水槽が沢山あるので、給水している間は他の水槽の掃除をしています。時間短縮のためのナガラ作業なわけですが、ココが正に落とし穴なのです(つーか当然のことなわけですが)・・・そうです、掃除に気を取られ満水を超えても気付かず溢れさせてしまうということで床上浸水を発生させてしまっているのでした(汗)
先日もやらかしてしまい(被害はカナリ小さかったのですが)、ブチ切れた奥様が一言・・・
『ブザー買いなさいよ!』
その後も、馬鹿じゃ無いの? 信じられない 等々・・・罵声を浴びせられ続け・・・。
いや~、まぁ、悪いのは自分なんで一言もないのですが。。。
1階に住んでて良かったなぁ~ということで(爆)
そうそう、連休直前ですね! また暫くの間だUPをお休みします(笑)
水槽掃除の時に、過去何度か床上浸水にしてしまった事がありまして…(爆)
その対策として(今更ながら)、水が触れるとブザーが鳴ってお知らせしてくれるアイテムを購入しました。
いやはや、ホームセンターで発見出来ずにWebで購入しましたよ。
で、何故に床上浸水になるのか!?というと・・・
自分のやり方として、水を抜いた後の給水は風呂場のシャワーからホースで直接水槽に入れています(水の温度調節も出来るので便利なのです)。水槽が沢山あるので、給水している間は他の水槽の掃除をしています。時間短縮のためのナガラ作業なわけですが、ココが正に落とし穴なのです(つーか当然のことなわけですが)・・・そうです、掃除に気を取られ満水を超えても気付かず溢れさせてしまうということで床上浸水を発生させてしまっているのでした(汗)
先日もやらかしてしまい(被害はカナリ小さかったのですが)、ブチ切れた奥様が一言・・・
『ブザー買いなさいよ!』
その後も、馬鹿じゃ無いの? 信じられない 等々・・・罵声を浴びせられ続け・・・。
いや~、まぁ、悪いのは自分なんで一言もないのですが。。。
1階に住んでて良かったなぁ~ということで(爆)
そうそう、連休直前ですね! また暫くの間だUPをお休みします(笑)
PR
この記事にコメントする
- HOME -