ん~~~、今回は悲しいお知らせです。
3/6、ハリネズミが天に召されました。
(★になる1週間程前の写真です)
ウチに来てから約2.5年。。。
その内約1年くらいは病気を抱えたままだった感じです。
その所為もあってか、あまり大きくなりませんでした。
この子を選んだ理由は、何しろ警戒心が全くなかった事でした。
ペットショップで選んでいた時に警戒音も出さず針も逆立てず手に取る事が出来たんです。
購入後はじめて動物病院に連れて行った時も警戒する様子は無く先生も驚いていたほどです。
ハッキリとした死因は分かりません。
今までに何度か歯茎からの出血で通院しており、数ヶ月前にも治療しました。
その時、頭部にコブが出来ていたので先生に相談したのですが様子を見ましょうという事でした。
一時的に歯茎の出血は治ったのですが、暫くして再発していまったので通院はせずに看護していました。
そしてコブ(というか腫瘍ですかね)は大きくなり、餌も食べなくなって自力で歩けなくなってしまったため水分を人為的に与えると言う事を1ヶ月以上続けていた感じです。
とまぁ、色々思い出されてしまうのですが・・・
今ではペット霊園で他の動物と一緒に眠っています。
安らかに・・・。
3/6、ハリネズミが天に召されました。
(★になる1週間程前の写真です)
ウチに来てから約2.5年。。。
その内約1年くらいは病気を抱えたままだった感じです。
その所為もあってか、あまり大きくなりませんでした。
この子を選んだ理由は、何しろ警戒心が全くなかった事でした。
ペットショップで選んでいた時に警戒音も出さず針も逆立てず手に取る事が出来たんです。
購入後はじめて動物病院に連れて行った時も警戒する様子は無く先生も驚いていたほどです。
ハッキリとした死因は分かりません。
今までに何度か歯茎からの出血で通院しており、数ヶ月前にも治療しました。
その時、頭部にコブが出来ていたので先生に相談したのですが様子を見ましょうという事でした。
一時的に歯茎の出血は治ったのですが、暫くして再発していまったので通院はせずに看護していました。
そしてコブ(というか腫瘍ですかね)は大きくなり、餌も食べなくなって自力で歩けなくなってしまったため水分を人為的に与えると言う事を1ヶ月以上続けていた感じです。
とまぁ、色々思い出されてしまうのですが・・・
今ではペット霊園で他の動物と一緒に眠っています。
安らかに・・・。
PR
この記事にコメントする
- HOME -