本日は、祖母(母方です)の一周忌で山梨のお寺まで行ってきました。
ここには、ハイライトをずっと吸っていた祖父も眠っており、禁煙する前までは、線香と共にタバコもあげていました。が、今となっては…。
で、山梨という場所柄、『葡萄』が頭をよぎりますが、ここのお寺はブドウ園もやっています。今日は一通り供養が終わった後、なんと巨峰狩りをさせてもらいました。残り物だったらしいとは言え…あるだけ全部採ってOKということで、6家族・十数人で相当量もらってしまいました。ガキの頃から考えても、このお寺でブドウ狩りするなんて初の事だったわけですが、其れもそのはず!今までは9月になんて来た事ないからです。これでこれから祖母の『○回忌』にはブドウがついて回るのです(笑)
それと、やはりブドウと言えばワインですよね。お寺のワインも近所のワイナリーで作られていて、白を2本ほどオミヤで頂きまして、現在呑んでおります(爆)。いやいや、呑みやすくて旨いワインなんですよ、これが。山梨のお墓参りは、結構コレが楽しみの一つだったりします(笑)。
つくずく、罰当たりなヤツですみません。
で、もう一つのお酒ネタ・・・
ここには、ハイライトをずっと吸っていた祖父も眠っており、禁煙する前までは、線香と共にタバコもあげていました。が、今となっては…。
で、山梨という場所柄、『葡萄』が頭をよぎりますが、ここのお寺はブドウ園もやっています。今日は一通り供養が終わった後、なんと巨峰狩りをさせてもらいました。残り物だったらしいとは言え…あるだけ全部採ってOKということで、6家族・十数人で相当量もらってしまいました。ガキの頃から考えても、このお寺でブドウ狩りするなんて初の事だったわけですが、其れもそのはず!今までは9月になんて来た事ないからです。これでこれから祖母の『○回忌』にはブドウがついて回るのです(笑)
それと、やはりブドウと言えばワインですよね。お寺のワインも近所のワイナリーで作られていて、白を2本ほどオミヤで頂きまして、現在呑んでおります(爆)。いやいや、呑みやすくて旨いワインなんですよ、これが。山梨のお墓参りは、結構コレが楽しみの一つだったりします(笑)。
つくずく、罰当たりなヤツですみません。
で、もう一つのお酒ネタ・・・
先日、ウイスク・イーの『絆』を紹介しましたが、そこの商品に気になる物があり・・・充分手が出るお値段だったので、ついつい買ってしまいました(笑)。ただし!!、手が出る値段といえどもビックリです。だって、50mlで2150yenですから(爆)
これがその姿。。。

何処にそそられたのかというと、蒸留された年です。矢印の部分の数字がそうなんですけどね。
ちなみに、36は樽の中に寝てた年数。2004は瓶詰めした年度。
そうです。バリバリのビンテージです。考えようによっては、安い位かもしれません。
記念ということで(??)、こいつは絶対に開けません。
空けたら一口で終わっちゃうし・・・(爆)
まぁ、小ネタでした。
でわ~~~(^^)/~~~
これがその姿。。。
何処にそそられたのかというと、蒸留された年です。矢印の部分の数字がそうなんですけどね。
ちなみに、36は樽の中に寝てた年数。2004は瓶詰めした年度。
そうです。バリバリのビンテージです。考えようによっては、安い位かもしれません。
記念ということで(??)、こいつは絶対に開けません。
空けたら一口で終わっちゃうし・・・(爆)
まぁ、小ネタでした。
でわ~~~(^^)/~~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -