久々、PCネタです?
で、何かと言えば『外付けHDD』についてです。
刹那的にデータ保存のために外付けHDDを増設してきたのですが、手持ち分が一杯になってしまいました。この先もデータは増えていく予定なので、とりあえずHDDを買い足す必要があります。最近は大容量化が進み、1台のHDDで4TBという容量がMaxです。この4TBのHDDを2台とHDDが2台収まるケースを買って今ある外付けHDDを処分してスッキリするという手と、とりあえずもう1台(容量は3TB)増設して暫く様子をみるか・・・という選択肢があるかなぁといったところでした。出費で言うと、前者は合計4.3万程度で後者は1.3万程度です。突然の出費に4万オーバーは多少痛かったので、後者を選択する事に決めました。Webで買おうか悩んだんですが、近所の量販店で安売りしてたのを思い出し出掛けてみました。結果、3TBが「14800円」だったので即買いしました(笑)。メーカー物(エレコムのです)で当然保証付き。組み立て式では無く電源とUSBケーブルを繋げば即使用可能です。いやー、なかなか良い買い物ではなかったかと満足してます。
↓買ったのはコレ
まぁ、それでも次回は『大容量の外付けを1台だけ設置』にしたいなぁ~と思ってます。
(ドライブ数が大いほど、危険が分散しているという考え方もありますが・・・)
でわ~
って、追伸!
上記は数週間前の出来事です。
今日、同じ店にたまたま立ち寄ったら・・・なななっなんとっっ!、¥12800に値下がってました(泣) もう一個、買っちゃうか??という衝動に駆られましたが、それならノートPC本体のHDDをSSDに換えた方が良いかしら?と思ってしまい悩んでます??
それでは本当に、でわ~ (笑)
で、何かと言えば『外付けHDD』についてです。
刹那的にデータ保存のために外付けHDDを増設してきたのですが、手持ち分が一杯になってしまいました。この先もデータは増えていく予定なので、とりあえずHDDを買い足す必要があります。最近は大容量化が進み、1台のHDDで4TBという容量がMaxです。この4TBのHDDを2台とHDDが2台収まるケースを買って今ある外付けHDDを処分してスッキリするという手と、とりあえずもう1台(容量は3TB)増設して暫く様子をみるか・・・という選択肢があるかなぁといったところでした。出費で言うと、前者は合計4.3万程度で後者は1.3万程度です。突然の出費に4万オーバーは多少痛かったので、後者を選択する事に決めました。Webで買おうか悩んだんですが、近所の量販店で安売りしてたのを思い出し出掛けてみました。結果、3TBが「14800円」だったので即買いしました(笑)。メーカー物(エレコムのです)で当然保証付き。組み立て式では無く電源とUSBケーブルを繋げば即使用可能です。いやー、なかなか良い買い物ではなかったかと満足してます。
↓買ったのはコレ
まぁ、それでも次回は『大容量の外付けを1台だけ設置』にしたいなぁ~と思ってます。
(ドライブ数が大いほど、危険が分散しているという考え方もありますが・・・)
でわ~
って、追伸!
上記は数週間前の出来事です。
今日、同じ店にたまたま立ち寄ったら・・・なななっなんとっっ!、¥12800に値下がってました(泣) もう一個、買っちゃうか??という衝動に駆られましたが、それならノートPC本体のHDDをSSDに換えた方が良いかしら?と思ってしまい悩んでます??
それでは本当に、でわ~ (笑)
PR
この記事にコメントする
- HOME -