忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、友人宅へ泊まりに行きました。主目的は「呑み」(爆)
久しぶりに会えた古い友人もいて、中々に面白かったです。

居酒屋にての1枚・・・(友人2名)
0f0f665e.jpeg














5人で呑んでたんですが、最初の生中(2杯くらい呑んだかしら??)以降は、ワイン1本、焼酎4合瓶が2本・・・というオーダーでした。食い物は個人的に肉中心で満足でした。
その後カラオケ店に行き、酒を追加投入しつつ、騒ぎまくりでした(爆)
いい加減、年齢という物を考えて行動しなければ・・・

次の日、朝起きた段階では酒が残っていたにも関わらず(二日酔いではありませんでしたが)、落ち着いてから、那須のSAPPOROビール園を目指してレッツゴーです。
42316dff.jpeg
こんな外観でし














この時、友人が最近購入したメルセデスC200を運転させてもらいました。感想は「運転しやすくて良くできた車」でした。騒音の類も結構上手く消されてましたね(特にロードノイズは)。慣らしが終わったら、是非とも全開にしてみたいです(笑)。 さてさて本題?。ビール園にて昼食ということなんですから、当然、ビール飲み放題コース(90分)という作戦なんです(爆)。飲み始める前から戦闘意欲を喪失している輩が約一名いましたが(私ではありませんが、完全に二日酔いの様でした)、お構いなしに作戦は遂行されます。お値段的に、ビールをグラス4杯以上飲めば勝てる事が判明しましたので、これがボーダーに設定されます。って、昨晩の反省とかそんな物は直ぐに何処かへ飛んで行ってしまうんですね・・・(笑) で、成果は見事全員勝利しました。トップ賞は「グラス4杯、ジョッキ2杯」という戦果でしたね。私はコレにジョッキ1杯及ばずでした。

ということで、飲み続けた二日間という、とても面白楽しい盆でした。

でわ~~~(^^)/~~~
PR
早くも休みボケが発症している今日この頃、そんなボケボケ状態から一気に目が醒めてしまう現実と直面しました。 それは…、我が家のウサギが手術したんですっ!…
(あ、写真の類は今回一切ありません)

急速に調子が悪くなってきたので、一昨日、動物病院に連れて行ったんです。
症状は次のようでした。

1~2週間ほど前からです。ケージから部屋の中に出していても、ケージのトイレ以外ではオシッコしなかったのに、部屋のあちこちでしはじめました。この時点ではそれ以外におかしな所は無く、食欲も普通でした。が、3~4日ほど前から食欲が落ち始め、あまり動き回らなくなりました。ここから悪化の症状に加速度が付き、お腹を付けて休んでる時も(スフィンクス像の姿勢といえば分かり易いでしょうか)お尻を上げ気味でしか休まなくなり、お尻も常に湿った状態でオシッコが通常の臭いではなくなっています。。。更には極端に物を食べなくなったため(水もほとんど飲まなくなり…)病院へ連れて行ったのです。 オシッコがおかしかったので、膀胱炎or尿結石かなぁと思いつつ、行ったのですが・・・・・。診察が開始し医師が触診するなり、「これ、結石だよ。ココ(膀胱のあたり)に結構でかい塊があるでしょ?」と言うではありませんか。実際触ってみると確かに大きくて硬い物が・・・。更にレントゲンを撮ってみると一目瞭然で白い塊がくっきりと!!・・・。それは、大きさにして成人男子(勿論人間ですよ)の親指の第1関節部分の大きさと略同等。これでは痛くて動けないのは当たり前ですよね。って、人間だったら痛みに耐えられないレベルのはずです。で、即手術が必要という事になりました。この子は2度目の手術だったので(1度目は子宮の病気で子宮の全摘出)、それが不安材料でしが、手術せずには絶対に直らない(投薬で改善出来るレベルを超えている)とのことなので仕方ありません。手術を承諾しました。。。。

ね?目も覚めるというモンでしょ??

ということで、病院へ連れて行って僅か30分程度で病院にウサギを預けることになり(そのまま即手術です)、一端帰宅することになりました。 数時間後、手術が終わって第一報、「成功したよ~。ちゃんと取れたよ~。問題も無いし」ということで一安心。麻酔が覚める頃に迎えに行きました。 ウチに帰って来てから直ぐに水も飲んだし、葉っぱも食べました。手術による悪影響は無いようで更に安心しました(小動物は、食べられるか否かが一つのバロメーターだそうですよ)。

良かった~~~。 ということで、暫くの間、毎日通院です(抗生物質の注射です)。
でわ~~~(^^)/~~~
この間の土日、地元の祭りがあったんです。
が、なにせ名物の花火が上がらなかった事もあり、特筆すべき事柄も無く・・・といった感じだったのですが、一応ぶらついて来たので何も触れないのも寂しいかなと思い、写真を2枚だけUPしときます。

メイン会場の様子です(市役所の真ん前で、地下は駐車場です)。
50592947.jpeg














通常の屋台以外に「B級グルメ系」がそこそこでした。焼きそばやラーメンがありましたが、結構並んでいたので即諦めです(暑いのに待ってられませんから(爆))。で、厚木バーガーという、厚木名物のトン漬け(豚肉の味噌漬け)を焼いた物もが挟まっているバーガーを喰いました。当然、片手にはビールがある状態です(このメイン会場に来る前に、お好み焼きと生中一杯済ませてますけどね(笑))。

FM横浜がLIVE放送してました。
7da3949b.jpeg














MCの人はスゲー頑張って喋ってましたが、色々と誇張されまくっていた事はいうまでもありません(爆)。 且つ、観客が少なすぎて??????、一寸ネー…という感じでした。

で、この後もう一杯ビールを飲んで、家に帰ってお昼寝してました(笑)

でわ~~~(^^)/~~~
節電対応で休日がスライドしている今日この頃。
(笑える事に、昨日から夏期休暇に突入してるんですけどね)
折角平日が休みなんだからということで、2週間ほど前、上野の森に行ってきました。
UPするのが遅いですが、まぁ、そんな感じ??です。

目的は、とある企画展が国立科学博物館でやっていたからです(現在終わってます)。

車を上野駅上にある駐車場に止め、科学博物館を目指しますが、精養軒前でカメラが回っており、都会らしく(爆)、TV番組の撮影が行われていました。京本政樹さん、柳沢慎吾さん、次課長の河本さんという顔ぶれでした。これでTV番組が頭に浮かぶ人も居ますよね? ギャラリーは少なかったんですが、本番撮影中のようだったので、写真を控えたので証拠物件は残っておりません。。。が、京本さん、結構(背が)大きくてガッチリした感じで意外でした。柳沢さんは、顔が大○くて(笑) TVと同じ印象でいたかね。。。
さぁ、夏ネタです!!。夏と言えばビールですよね!!(笑)
友人に誘われながら行く事が出来なかったビアフェスを思い……、一人ビアフェスをやってみました(爆)。

↓サンクトガーレンというところのビールです。
3968c862.jpeg















左から「パイナップル・オレンジ・黒糖・バニラ・チョコレート」味です。
風味付けというのでは無く、本当にそれらを使って(発酵行程前に味の元になる材料を投入し発酵していくとのこと)味を出している代物です。購入のキッカケは、美容院にて目にした雑誌でした。その雑誌に載っていたのは”湘南ゴールド”と銘打った「オレンジ味」のビールでした。メーカーを見ると『サンクトガーレン』。。。実はこのメーカーのチョコ味のビールがここ何年か気になっていたけど買えない!という状況でした(チョコだけにバレンタイン時期の期間限定みたいな感じで直ぐ売り切れるんですよ)。

家に帰って早速Webで検索です。すると・・・湘南ゴールドの他に、今回買った他の種類もあるではありませんか!!ちょっと興奮気味に「もう買うしかない!」ということで、一気に購入してしまいました(爆)

で、飲んだ感想は、パインは甘みが強いけどサッパリとしていて飲みやすい(パインの味は、ほんのり感じる程度)。オレンジは結構苦めで(皮の渋みだと思います)マーマレード風味でしょうか。黒糖・バニラ・チョコは、基本は出来の良い黒ビールです。バニラ⇒チョコ⇒黒糖の純に、ただの黒ビールに近づく感じでした(笑)

それにしても、蝉が騒がないだけで、これだけ暑くてもイマイチ夏な感じでは無いですよね。

でわ~~~(^^)/~~~
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索