節電対応で休日がスライドしている今日この頃。
(笑える事に、昨日から夏期休暇に突入してるんですけどね)
折角平日が休みなんだからということで、2週間ほど前、上野の森に行ってきました。
UPするのが遅いですが、まぁ、そんな感じ??です。
目的は、とある企画展が国立科学博物館でやっていたからです(現在終わってます)。
車を上野駅上にある駐車場に止め、科学博物館を目指しますが、精養軒前でカメラが回っており、都会らしく(爆)、TV番組の撮影が行われていました。京本政樹さん、柳沢慎吾さん、次課長の河本さんという顔ぶれでした。これでTV番組が頭に浮かぶ人も居ますよね? ギャラリーは少なかったんですが、本番撮影中のようだったので、写真を控えたので証拠物件は残っておりません。。。が、京本さん、結構(背が)大きくてガッチリした感じで意外でした。柳沢さんは、顔が大○くて(笑) TVと同じ印象でいたかね。。。
(笑える事に、昨日から夏期休暇に突入してるんですけどね)
折角平日が休みなんだからということで、2週間ほど前、上野の森に行ってきました。
UPするのが遅いですが、まぁ、そんな感じ??です。
目的は、とある企画展が国立科学博物館でやっていたからです(現在終わってます)。
車を上野駅上にある駐車場に止め、科学博物館を目指しますが、精養軒前でカメラが回っており、都会らしく(爆)、TV番組の撮影が行われていました。京本政樹さん、柳沢慎吾さん、次課長の河本さんという顔ぶれでした。これでTV番組が頭に浮かぶ人も居ますよね? ギャラリーは少なかったんですが、本番撮影中のようだったので、写真を控えたので証拠物件は残っておりません。。。が、京本さん、結構(背が)大きくてガッチリした感じで意外でした。柳沢さんは、顔が大○くて(笑) TVと同じ印象でいたかね。。。
さて、本題。
企画展では、古の日本で作られた初期の車(数台ですがどれも貴重品!)やENGが見られて、面白かったですよ。

←懐かしのL型
古と言うほどでは無い??

←2シーター
オープンです(笑)

←なんと、マスコットはウサギだったんです
知らなかった・・・
ウインカーが泣かせます

←このオープンの
ENG+ミッション、です。

←国産量産車のさきがけだそうで。
オートモ号、という名前でした

←電気自動車です。
モーターはRr置きです。
最後にミュージアムショップで買い物をして出てきましたが、時間に余裕はあります。天気も夏らしくなく涼しいくらいだったので、入れそうだったら上野Zooにも行ってみるか?ということで偵察です。こちらの目的は言うまでも無く「Newぱんだ」です。動物園の入り口に行列は皆無。待つ事無く入園可能です。且つ、入り口から見えるパンダ舎の前にも激しい列はありません。即、入る事にしました(笑)。
入って早速、パンダです。

←メスは爆睡でした(笑)

←オスは離れ(日の光が当たっている方の檻)
で活発に動いてました。

←これは帰り際にもう一度
見た時の写真です
冒頭から目標物が充分に観察できてしまい、早くも目的達成です(爆)。折角なので、園内をくまなく回る事にしました。これには天候が大きく影響しています。カンカン照りの茹だるような暑さであったらパンダを見た時点で退場していたでしょう。しかしこの日は実に過ごしやすかった。ずっと歩きっぱなしでも汗をかかずに済むんです。なので、後は体力勝負なだけですから、のんびりと頑張っちゃいました(笑)。

←個人的に好きな鳥です
「ハシビロコウ」といいます。
殆ど動く事無く、じっとしてるんです
言うまでもありませんが、場所の広さからして、此方の滞在時間の方が遙かに長く、この日のメイン行事になった事は言うまでもありません(爆)
色々とタイミングが合えば、それなりにイケてる?という感じですかね。。。
でわ~~~
企画展では、古の日本で作られた初期の車(数台ですがどれも貴重品!)やENGが見られて、面白かったですよ。
←懐かしのL型
古と言うほどでは無い??
←2シーター
オープンです(笑)
←なんと、マスコットはウサギだったんです
知らなかった・・・
ウインカーが泣かせます
←このオープンの
ENG+ミッション、です。
←国産量産車のさきがけだそうで。
オートモ号、という名前でした
←電気自動車です。
モーターはRr置きです。
最後にミュージアムショップで買い物をして出てきましたが、時間に余裕はあります。天気も夏らしくなく涼しいくらいだったので、入れそうだったら上野Zooにも行ってみるか?ということで偵察です。こちらの目的は言うまでも無く「Newぱんだ」です。動物園の入り口に行列は皆無。待つ事無く入園可能です。且つ、入り口から見えるパンダ舎の前にも激しい列はありません。即、入る事にしました(笑)。
入って早速、パンダです。
←メスは爆睡でした(笑)
←オスは離れ(日の光が当たっている方の檻)
で活発に動いてました。
←これは帰り際にもう一度
見た時の写真です
冒頭から目標物が充分に観察できてしまい、早くも目的達成です(爆)。折角なので、園内をくまなく回る事にしました。これには天候が大きく影響しています。カンカン照りの茹だるような暑さであったらパンダを見た時点で退場していたでしょう。しかしこの日は実に過ごしやすかった。ずっと歩きっぱなしでも汗をかかずに済むんです。なので、後は体力勝負なだけですから、のんびりと頑張っちゃいました(笑)。
←個人的に好きな鳥です
「ハシビロコウ」といいます。
殆ど動く事無く、じっとしてるんです
言うまでもありませんが、場所の広さからして、此方の滞在時間の方が遙かに長く、この日のメイン行事になった事は言うまでもありません(爆)
色々とタイミングが合えば、それなりにイケてる?という感じですかね。。。
でわ~~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -