忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え~と、過去物ですね。
今回はこれ↓
a95fdac0.jpeg「ウーパールーパー」です。
まぁ、これは俗称で、メキシコサラマンダーが正しい名前ですね。

サラマンダーという位なんで、立派に山椒魚科なんですよ。特徴的なのは、幼生体型のまま成熟するというところですね。前足の付け根付近にフサフサとした3本の外鰓がありますが、通常の山椒魚や、ポリプテルスなんかは幼魚期にしか無いんです。ウーパールーパーは生涯これが残るんですね。

ところで、どの位の大きさまで育つと思いますか?3cmくらいの前足しか生えていない時に2匹買ってきたんですが(一匹は落ちてしまう覚悟で)、ウチのは2匹共スクスクと30cmまで成長しました!(Max.サイズです)。
結構えぐい顔つきになってしまい(笑)、とても「可愛い♪」などど言えませんでしたが、野性味あふれていて良い感じでした。両方とも雄だったらしく、産卵もせずでしたが、病気にもならず人工餌を食べてくれて良い子達でしたよ(基本肉食で、あまり乾燥系の人工飼料には慣れないらしい)。最終的には大きくなりすぎ、60cm水槽では窮屈な感じになってしまったため、ドナドナしたんですが。。。。

飼育する上で注意する点は、水温。高水温に弱く、夏場でも26℃以下をキープすることを心がけないと駄目なんです。よく、ヒーターを入れて飼われているようなんですが、冬場で設定温度は20℃で問題ないんです(ウチはヒーター不使用でした)。この飼育方法で、数年でここまで育ちましたから、間違ってないかなと思います。

でわ~~~
PR
前の記事忘年会
次の記事群れ
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
きもい
かわいらしいイメエジがあったウーパーちゃんでしたが、当時キミの家に行ってからは「キモイ」に変更されました(爆)。
熱帯のカンジだったけど、結構低い水温で育つ生き物だったんだね。前足が先で、後ろ脚が後に生えるってのもキモイねえ。
くみちょう URL 2009年12月11日(金)08時11分 編集
でしょ?
実際は、可愛いのが殆どだと思うよ(笑)
今はカラーバリエーションが豊富で、そういうのは、これほどエグイ顔つきではない感じだし。

水温に関しては、調べてちょっと驚いたけど、山椒魚だと思えば、そうか・・・とも思えるでしょ?(実際、産地の水温は低いんだよ)。
・・・@アツギ URL 2009年12月12日(土)21時16分 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索