今回もお魚以外のお話。はっはっは、次位は魚かしら?
で、酒ネタです。
先週末は、「バーテンダー・カクテルコンテスト」なるものに行って来ましたよ(東陽町にて)。関東のバーテンダー協会主催で、若手のバーテンがその技を競うというものです。

←開会式
中央は外人さんで英語で挨拶
白い上着の方々が競技者です
何を競うかと言えば、
●自分で名付けたカクテルのネーミング(創作意図と併せて)
●味(ネーミングとの塩梅も加味)
●カクテルの作り方
・協賛の関係から、その会社の酒が規定量使われる事
・シェイカーを使って決められた時間内(6分以内)で作る
・決められた量(5人分)を同じ量で各グラスに一往復で注げるか
(シェイカーの中に余っていては減点)
・作っている時の所作全般(ステアでは音を立てないとか)
とまぁ、大変です。

←こんな感じで3人1組で
進んでいきます。
何故そんな催し物に?と思う方が多いかと思いますが、これまた知り合いのショットバーが絡んでまして。そこの従業員が出るって言うんで『応援』という形での参加です。あくまで応援なわけですが、基本、お酒が好きな人が多いので「試飲し放題」というオマケの方が目当てだったりもします(爆)
残念ながら、応援してた知り合いは入賞出来ませんでした。。。
やはり、銀座や新宿あたりの店員が多く入賞してましたね。
↓で、『オマケ』です。

ブースは3つ。。。
去年はもっとあったのに~(泣)
各場所で飲み放題です(爆)

ここには旨いモヒートがあって
ビックリ!

ウイスキーなコーナーでした。
ロイヤルサルート21 って
いうのは飲みやすかったなぁ
最後は豪華なお食事も付いて(立ちっぱなしですが)満足満足~でした。

←これは食べ始め前ですが・・・
これを1セットとして、4~5セット
ありまして・・・
すげー余ってましたよ。。。
つ~ことで、これにて。
でわ~~
で、酒ネタです。
先週末は、「バーテンダー・カクテルコンテスト」なるものに行って来ましたよ(東陽町にて)。関東のバーテンダー協会主催で、若手のバーテンがその技を競うというものです。
←開会式
中央は外人さんで英語で挨拶
白い上着の方々が競技者です
何を競うかと言えば、
●自分で名付けたカクテルのネーミング(創作意図と併せて)
●味(ネーミングとの塩梅も加味)
●カクテルの作り方
・協賛の関係から、その会社の酒が規定量使われる事
・シェイカーを使って決められた時間内(6分以内)で作る
・決められた量(5人分)を同じ量で各グラスに一往復で注げるか
(シェイカーの中に余っていては減点)
・作っている時の所作全般(ステアでは音を立てないとか)
とまぁ、大変です。
←こんな感じで3人1組で
進んでいきます。
何故そんな催し物に?と思う方が多いかと思いますが、これまた知り合いのショットバーが絡んでまして。そこの従業員が出るって言うんで『応援』という形での参加です。あくまで応援なわけですが、基本、お酒が好きな人が多いので「試飲し放題」というオマケの方が目当てだったりもします(爆)
残念ながら、応援してた知り合いは入賞出来ませんでした。。。
やはり、銀座や新宿あたりの店員が多く入賞してましたね。
↓で、『オマケ』です。
ブースは3つ。。。
去年はもっとあったのに~(泣)
各場所で飲み放題です(爆)
ここには旨いモヒートがあって
ビックリ!
ウイスキーなコーナーでした。
ロイヤルサルート21 って
いうのは飲みやすかったなぁ
最後は豪華なお食事も付いて(立ちっぱなしですが)満足満足~でした。
←これは食べ始め前ですが・・・
これを1セットとして、4~5セット
ありまして・・・
すげー余ってましたよ。。。
つ~ことで、これにて。
でわ~~
PR
- HOME -