ボジョレー解禁日でしたね。とりあえず、赤を一本買って帰りましたが、冷蔵庫で待機中です。
皆さんは買いました?飲みました?
そんなこんなで、続けて更新でまた暫くネタが無くなりそうな感じですが(爆)、UPしときます。
この前の日曜日、バーテンダー協会主催のカクテルフェスタがあって、参加してきました。自分としてはお試しで去年初めて行ったんですが、なかなか良かったんで今年も行きました。
参加費用は一寸お高めなんですが、なんと言っても試飲コーナーが狙い目なんです。普段飲まない、又は飲んだことのないお酒が飲み放題なんですね。まぁ、飲み放題といっても自分の体(酔っぱらい度)と相談しながらになるわけですが(笑)。。。
皆さんは買いました?飲みました?
そんなこんなで、続けて更新でまた暫くネタが無くなりそうな感じですが(爆)、UPしときます。
この前の日曜日、バーテンダー協会主催のカクテルフェスタがあって、参加してきました。自分としてはお試しで去年初めて行ったんですが、なかなか良かったんで今年も行きました。
参加費用は一寸お高めなんですが、なんと言っても試飲コーナーが狙い目なんです。普段飲まない、又は飲んだことのないお酒が飲み放題なんですね。まぁ、飲み放題といっても自分の体(酔っぱらい度)と相談しながらになるわけですが(笑)。。。
今年はジャズバンドの生演奏を聴きながらという趣向でした。音楽を聴きながら酒を飲むというのは実に良いことなんですが、音が(スピーカを通して)大きすぎたのが残念でしたね。

来ている方々の年齢層が実に広いことが分かる一枚です。

中座で披露されていたフレアーです。えーと、カクテルという映画、記憶にありますか?だとすれば話が早いんですが・・・。写真は無理に伸ばしたのでボケボケでごめんなさい。。。

ここは各種カクテルを出していた処でした。場所によりベースのお酒が決まっていて、メニューに書かれてるものなら直ぐに出てきます。アルコール度数含めて、メニューに無くてもある程度は臨機応変に対応してくれます。もちろん、何杯頼んでもOK。

この細い瓶、ワインなんです。お値段なんと驚きの 15000円/本 !!
赤が一番旨かったですね。でも、もの凄く甘いので、それが駄目な人には飲めない一品です。3種類あったんですが、合計で瓶半分くらいは飲んでしまいました(笑)

お目当てのウイスキー類が色々置いてある所の一つです。ここでは、1977年物のビンテージ(1本約2万だったかな?)が一番旨かったですかね。 でも、別の所でフォアローゼス・プレミアムを沢山頂きました。苦手なスモーキーなのが結構あって、逃げちゃったんですよねぇ・・。

この他にも写真を取り忘れましたが「ライ麦」で作ったウォッカがあったり(まんまライ麦の味でしたよ!)、一部では有名ですが、Godivaのチョコレートリキュール(今年からミルク入りになって、そのままでも飲みやすく改良されてました)もあったりと、去年と変わらず酒好きにはたまらない催し物でした。
また来年も開催されることを祈りつつ・・・
でわ~~~
来ている方々の年齢層が実に広いことが分かる一枚です。
中座で披露されていたフレアーです。えーと、カクテルという映画、記憶にありますか?だとすれば話が早いんですが・・・。写真は無理に伸ばしたのでボケボケでごめんなさい。。。
ここは各種カクテルを出していた処でした。場所によりベースのお酒が決まっていて、メニューに書かれてるものなら直ぐに出てきます。アルコール度数含めて、メニューに無くてもある程度は臨機応変に対応してくれます。もちろん、何杯頼んでもOK。
この細い瓶、ワインなんです。お値段なんと驚きの 15000円/本 !!
赤が一番旨かったですね。でも、もの凄く甘いので、それが駄目な人には飲めない一品です。3種類あったんですが、合計で瓶半分くらいは飲んでしまいました(笑)
お目当てのウイスキー類が色々置いてある所の一つです。ここでは、1977年物のビンテージ(1本約2万だったかな?)が一番旨かったですかね。 でも、別の所でフォアローゼス・プレミアムを沢山頂きました。苦手なスモーキーなのが結構あって、逃げちゃったんですよねぇ・・。
この他にも写真を取り忘れましたが「ライ麦」で作ったウォッカがあったり(まんまライ麦の味でしたよ!)、一部では有名ですが、Godivaのチョコレートリキュール(今年からミルク入りになって、そのままでも飲みやすく改良されてました)もあったりと、去年と変わらず酒好きにはたまらない催し物でした。
また来年も開催されることを祈りつつ・・・
でわ~~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -