忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、季節外れというか何というか、地元で花火大会がありました(18:00~19:00までの1時間だけでしたけど)。本来は毎年夏にやってるんで すけど、今年は震災があったといことで開催が自粛されていました。しかし、市民の意見やら何やらで、この時期、やはり毎年行われている大道芸展にからめて開 開催されることになったようです。天気がイマイチだったですけどね。
今年の夏は、特に花火も見に行っていなかったので、良かったかな。。。
4d46143a.jpeg

ズームしたのでピンボケです…
(一応、1番ブレてないヤツですが)


















お魚さんの話を少々…。
大きなディスカスが中々病気から完治しません。。。今週は薬の種類を替えてみました。他の新入り君達は元気一杯で、このまま大きくなってくれそうな感じです。
他にもう1匹、調子が「?」な魚が出てきてしまいました・・・。そいつは「オルナティーピンニス」です。昨日、水槽の掃除が終わってから突如暴れ始めて、落ち着いたと思ったら若干おかしな姿勢でじっとしてまして・・・。夜には普段通りになっていた感じで、今日改めて見てみても特に変わった様子は見られなかったんですが、、、暫くの間は気をつけておこうと思います。
他のお魚さん達は、変わりはないですが。。。。

でわ~
PR
正確には『増やしてしまいました』ですね、お魚さん。。。(笑)

写真の番号と、以下名前の前の数字と一対一になっています。
●エンゼルフィッシュ⇒①レッドデビル×1,②アルタム×1 の計2匹
●ディスカス    ⇒③ブルーダイヤ×2 の計2匹、
32113a07.jpeg
















合計4匹、仲間入りさせました。先週から入っていた④スカラレエンゼルと元々のディスカス(写真中央、オレンジ色のでかいヤツ)と合わせて、計6匹の水槽となりました。それぞれ成魚になった時の事を考えると、これ以上は増やせません。

事の始まりは土曜日。水槽が寂しすぎたので①,②のエンゼルを買い足したんです(アルタムは、チョット意地になってる感が…(汗))。次の日、どうにもオレンジ色のディスカスが本調子では無い様なので、切らしていた魚治療用の塩を買いに、比較的近所の行きつけとは違うペットショップに行った時の事です…、小さくてお値段もお手頃なディスカス達が目に入り。。。買ってしまいました(爆)
ブルーダイヤを選んだのは、状態も良かったしキレイだったし、というのは言うまでも無くですが、成魚サイズの発色を見て、奥様がえらく気に入ったおかげです。他にも良いのがいましたが、何せ水槽的には一杯一杯のキャパに達してしまっているので、今の所はココまで。「今の所」というのは、弱気な発言になってしまいますが、今後どの子も落ちる事無く育つかどうか分からないからです。だって、この間のエンゼルに始まり、ディスカスだって今まで結構な数を落としてますので・・・・・。

あ、久々、魚について少々。。。

【①のレッドデビルについて】
名前は厳ついですけど、色が赤いだけのエンゼル(改良品種)です。若干黒い部分がありますが、『体色の殆どが赤』というソコソコにレアな品種です(ドイツの有名なブリーダーが選別に選別を重ね作出したものがベースです)。改良の元になっているのは④のスカラレエンゼルで(この子はワイルド物なので、本来の姿形です)、どうしたらそうなるの??って感じだと思います。また、ディスカスと違って、エンゼルの改良品種には色のバリエーションって、そんなに無いんですよ(ベースが銀で黒の縞に緑というか茶色というかの部分が少しあるだけなんで…、真っ白か真っ黒、殆ど黒だけど縞が見て取れるもの、銀色、トリカラー、最近出てきたブルーに、この赤、、くらいですね)。柄に至っては、基本の縞模様以外は、レオパードくらいでしょうか。後はヒレの長さを長くした物がいますかね。ということで、ディスカスの方が改良品種が多数出回っていて、色と柄と違った角度から好みの物が選べる楽しさがあります。

【③のブルーダイヤについて】
全身ベタ青になる、青系では最高峰(らしい?)。縞が入っている物もいるみたいですが(これはブルーダイヤとは言わない様で…)、ベタ青が人気なんだそうです。確かに、成魚サイズは見応えありましたからね。Webでどんな種類がいるのか、見るだけでも結構楽しかったりしますよ。

でわ~
何と悲しき・・・。
一昨日の晩、残り1匹のアルタムエンゼルが☆となってしまいました。いやー、久々に「新入りさん導入直後の死」に直面してしまい、ちょっとショックです。。。

同じ水槽で、やはり病んでしまっていたディスカスは調子が戻り、病気が治った様子。更に新入りとして先日迎えたスカラレエンゼルも病に冒されること無く、今の所、元気です。まぁ、結構な薬の量でしたから、元々薬に負けないだけ成長しているか、体力の有る健康な状態じゃないと厳しい環境ではありましたが・・・。

そんなわけで、大きな水槽に2匹だけなので、やっぱりもう少し増やしておこうと思い、状態の良いアルタムを探します(爆)

でわぁ。
元気だったエンゼル&ディスカスに異変です!!

エンゼルは、1匹☆になってしまい(ヒレが溶けてきてしまい…)、残っていたディスカスも病気のようで元気がありません(泣)
原因は「さっぱり」わ・か・り・ま・せ・ん。。。可能性としては、購入してきたエンゼルが元々病原菌を持っていた??、としか考えられません。先週から薬漬けな状態で、現在なんとか進行は止まっているようです(残っているエンゼルは元気なんで)。いや~、久しぶりの出来事なのでチョット驚き。この辺が『アルタムは難しい』といわれている片鱗なんでしょうか。色々とWebで調べたところ、ショップでの導入時の扱いで随分と差が出る様な・・・。ま、その辺は見極められていなかった自分の所為ですね。状態が落ち着いてきてるのと、どうせ薬漬けなんでということで、別のエンゼルを買ってきてしまいました(本来、避けるべきですが・・・寂しすぎる状態だったので)。

水槽のフルリセット(水の全量交換に加え、濾材からなにから洗いまくるのです)にならない事を祈りつつ・・・・・

でわ~~
発症してしまいましたョ。。。。花粉症(笑) (現状、あくまで「らしい」)

ここ数週間ほど、夜になると鼻づまりが酷くなり(基本的には一日中詰まってるんで、ちょいちょいかんでる感じですが…)、声もずーっと鼻声でした。初めのうちは風邪かなぁ?と思って鼻・喉の風邪薬を飲んでいましたが、一向に回復しません。で、そうこうするうち、右側の鼻の中だけ炎症か何かで切れてしまったようで常に痛いし(これが直らない事直らない事…)、毎朝うっすらと血の臭いがするしで、流石に医者に行ってみた訳です。
経験の無かった症状だったので、少し緊張しながら医者に向かいますが、何の因果かその日は台風の様な雨風です。良い感じしませんよね(笑)。で、いざ診察なわけですが、自分が症状を伝えただけでセンセイ曰く「秋の花粉症だね~」って。。。鼻の中をチョット見て,粘膜を少しサンプリングして,何か吹き付けただけで終わりですよ、終・わ・り。あまりにも拍子抜けしてしまったのでその時は気付かなかったんですけど、普通はアレルギーだったらパッチテストしますよね?そんなこともせずに全てが終了してしまったんですよね、これが。(あ、花粉症を自分で疑わなかったのは、目に顕著な症状(かゆみ)が出てなかったので)
大丈夫なのか、あの医者???という疑問は湧きまくりですが、出た薬(飲み薬と鼻の中に滴下するタイプが出ました)のうち、昨日は滴下タイプのみ使用しましたが、これが結構効いているようで、鼻の中の痛みは結構治まりました。あとは飲み薬がどれほどの効力を発揮してくれるか・・・。

ん~、ということで通院の通達は出なかったものの、変だなぁ~と思ったら、耳鼻科に行かねばならなくなってしまった様です。。
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索